2021年3月3日

朝ごはん
ピネードさんのシュトレン、燻製のささり、ウィンナー、大根フライ、チョコバナナ、ヨーグルト、紅茶
GICK0fg0CT.jpg
ピネードさんのシュトレン美味しい。

朝からチョコバナナ
9DCig78kG0.jpg
チョコがパリパリで美味しかったです。

今日はひな祭り
雛人形は出せませんでしたが、夜廻り猫カレンダーの、ラピちゃんとラミーちゃんがひな飾り。
F_lwd2ChDe.jpg
桃も飾りました
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6636.JPG
桃の木は、日本に伝わってきた当時は邪気をはらうためのものだそうです。

お昼は具沢山ビーフ
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6637.JPG
八宝菜のリメイクです。

ケンミンのにゃきビーフ
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6629.JPG
美味しかったです
(限定なので今は無いかも)

帰宅して、苺大福を作りました
IY4QjGi0s3.jpg
今年の苺は、上に乗せるタイプで。
中は白餡です。
むしろ苺大福は白餡至上主義です。

夜ご飯
海鮮ちらし寿司、大根煮物、紅白なます、白菜漬け物、苺大福
afhuybZYsA.jpg
ちらし寿司は買ってきていいよと言われたのですが、仕事帰りのスーパーで売り切れ、急遽ちらし寿司ぽいものを作りました。
椎茸と干瓢の煮たのを買って、刻んで高野豆腐と人参も入れて煮直し。
お刺身セットの中の鰤に塩をして、出てきた水分を拭き取って、一口大に切ってボウルの底に敷いて上に熱いご飯を乗せ、すし酢をかけて混ぜる(魚に火が通る)
で、酢飯を作って、お刺身等を並べました。
酢飯に鰤が入ってるのがひかる家の酢飯なんですが、一般的では無いようですね。

白酒ぽい飲み物に、桃の花
桃花酒(ノンアルですけど)
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6643.JPG
「もともとひなまつりは、中国の厄をはらうための行事でした。この厄払いは、水で身体を清めて桃の花びらを浮かべたお酒を飲むというもの。」ウェザーニュースHPより
これで、諸病を取り払えたらいいな。