2019年7月20日

朝ごはん
cafe&cake NICOLさんの、ルバーブとイチゴのコンフィチュール
LWzy90Go2i.jpg
今日はランチが豪華なので、朝は少なめ。

今日は中国語サークルの皆様に混ぜてもらい、大黒屋光太夫記念館に行ってきました。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9392.JPG
大黒屋光太夫は、三重県鈴鹿市出身の船乗りさんで、鈴鹿から江戸に向かう途中漂流し、ロシアに流れ着き、10年経って日本に帰ってきた人物です。
日本人として公式の場で初めて紅茶を飲んだ人でもあります。
展示を解説してもらいながら、じっくり見ることができました。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9393.JPG
前菜
タコのマリネ、稚鮎のエスカベッシュメジナカルパッチョ
sahgAAGcGG.jpg
どれも美味しいです。

パンとオリーブオイル
tcQc0bYkwE.jpg
このオリーブオイル、めっちゃ良い香り!

ブロッコリーの冷製スープ
lOMWUKByD_.jpg
なめらかで、ちょっとスパイシー

夏野菜のトマトソースパスタ
fSWqqTXOYI.jpg
見た目も食感も色々で酸味の効いたトマトソースがとても美味しいです。

desert
ココナッツプリン、ティラミス、パインソルベ、スイカ
J5ehUadV6C.jpg
パインの味濃い
お口さっぱりです。

ランチの後に、磯吉の菩提寺
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9401.JPG
磯吉は、光太夫と共に流され、日本に戻ってきた唯一の乗組員です。

彼の話を心海寺の住職が聞き書きした、極珍書を特別に見せていただきました。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9403.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9404.JPG
とても興味深かったです。

その後は中国語サークルの方のご自宅でのんびり

こちらは、別のメンバーの方の家のブルーベリー
uAlsoeVPjk.jpg
差し入れのスイカ
eLuxceilNS.jpg
お話を色々してとても楽しく過ごせました。

夜ご飯
野菜天丼、枝豆とトウモロコシ、お味噌汁(ワカメ、豆腐、揚げ)
atYkRRIQOk.jpg
今日も美味しくいただきました。