2020年4月12日

朝ごはん
オムレツ、お餅(のり醤油味)、スモークチーズ、ヨーグルト、紅茶
geRUPPhVay.jpg
うちで撞いたお餅が冷凍庫にいつもあるのは幸せ。

玄関にはこちらのラナンキュラスもあります。
RDLSOWis3O.jpg
黄色にピンクの縁取り
こちらも可愛い😍

お昼ごはん
たこ焼きと桜のマフィン、紅茶
MzRcV_F4t3.jpg
この前のたこ焼きの残りと、桜のマフィン🌸
変な取り合わせ(笑)
美味しかったからいいや。

お友達のお店が、所さんお届け物ですに取り上げられました!
奈良県にある、ぷちまるカフェ〜さんです。
古墳ケーキが有名です。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2574.JPG
発掘調査スプーンで発掘します。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2576.JPG
所さんもお召し上がりに。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2578.JPG
古墳ケーキももちろん美味しいのですが、にゃんこちゃんのケーキやなつのカキ氷とても美味しいので、疫病が治ったらまた行きたい!

食材の買い出しに出掛ける途中散る桜
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2580.JPG
春が通り過ぎようとしてます。

桜のマフィン焼きました。
桜パウダーが入ってます。
0YhDk0E_5R.jpg
グレーズと桜の花を飾りに。

今日はパンの日

「日本人ではじめて本格的にパン製造を行ったのは、伊豆韮山の代官であり、軍学者でもあった江川太郎左衛門です。

江川太郎左衛門の師に当たる高島秋帆の従者に、長崎のオランダ屋敷に料理方として勤め、製パン技術を覚えた作太郎という人がいました。そこで、作太郎を伊豆韮山江川太郎左衛門宅に呼び寄せ、パン焼き窯を作り、1842年4月12日、記念すべき「兵糧パン」第1号が焼き上げられました。」HPパンのはなしより引用

という事で、チーズカレーパンを作りました。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2583.JPG
焼きカレーパンです。
生地にもカレーの恩返しを入れてます。

uVdmEMKKN5.jpg
何個かカレーがはみ出てしまった💦
カリッカリサクサクでした。

夜ご飯
またまた伯父さんから筍が届きました。
夜ご飯
筍のお刺身、筍のお味噌汁、グリーンサラダスモークチーズ乗せ、南瓜の煮物、金時豆甘煮、ひじきダイズ煮、筍のごはん、鮎甘露煮
_Dk0Ko4VB5.jpg
筍尽くし!
ありがたいです。