2020年11月1日

ブランチ
今日は紅茶の日なので、フューチャリング紅茶
きゅうりのサンドイッチ、キャラメルリンゴのパウンドケーキ、柿と春菊のサラダ、ウィンナー、苺ジャムと紅茶。
柿と春菊のサラダは、フォロワーさんに教えていただきました!
美味しかったです^_^
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5291.JPG
紅茶の日11月1日
「海難にあってロシアに漂着した日本人、伊勢の国(現在の三重県)の船主、大黒屋光太夫他2名は、ロシアに10年間滞在せざるを得なかった。
帰国の許可を得るまでの辛苦の生活のなかで、ロシアの上流社会に普及しつつあったお茶会に招かれる幸運に恵まれた。とりわけ1791年の11月には女帝エカテリーナ2世にも接見の栄に浴し、茶会にも招かれたと考えられている。
そこから、大黒屋光太夫が日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだ最初の人として、この日が定められた。」日本紅茶協会HPより

この大黒屋光太夫さんは、いまの鈴鹿市の出身なのです。
頑張って推してます。

今年も県民手帳を買いました
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5295.JPGピンクが可愛いです。
伊勢型紙から柄を起こしてます。

夜ご飯
茄子のあんかけ、大根煮物、トロトロキムチ、柿と蕪のサラダ、お味噌汁(豆腐、揚げ、大根)、栗大福(柿安)
柿と蕪のサラダも同じフォロワーさんに教えていただきました!美味しいです。
6lMRDqAfHm.jpgとろろの上にキムチを乗せた、トロトロキムチ
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5293.JPGご飯に乗せると、ご飯が進みます。