2021年5月30日

朝ごはん
台湾パイナップルとクリームチーズのマフィン、台湾パイナップル、ヨーグルト、紅茶
リベイクすると、パインの香りがふわふわします。


こちら台湾パイナップル
台湾応援のチャリティーで購入しました
糖度も高くて、ジューシー!
そして、台湾パイナップルは芯まで食べられるのです。
めっちゃめちゃ美味しかった。

お昼ご飯
燻製塩サバ、牛蒡とにんじんのきんぴら、菊の花の甘酢漬け、柴漬け、干し野菜のお味噌汁、赤飯、よもぎ道明寺
ワンプレートにしてみました。
干し野菜のお味噌汁はだし要らずなので、1人分のお味噌汁の時おすすめです。
切り干し大根をお水を入れた鍋に入れて、沸騰したら少し煮てお味噌を入れるだけ。
切り干し大根のお出汁で、甘めのお味噌汁になります。

用事があったので、少しお出かけ
あずきバーでお馴染みの井村屋さんのデザートショップ。
組み合わせは1000通りだそうです。
わたしはパフェ
底には小豆のシャーベット(デフォルト)、食感はミックスナッツ、色彩はベリーパウダー、ソースは井村屋ゆであずきです。
白玉もデフォなのですが、本当は大きい白玉のはずがちょうど切らしてて小粒ちゃんです。
めっちゃ美味しかった!

夜ご飯
鯖の味噌煮、きんぴら、野菜の塩麹炒め、じゃがいもの煮っ転がし、蕗味噌、キャベツの甘酢、お味噌汁(わかめ、揚げ、豆腐)、よもぎ道明寺
作っていた塩麹が出来上がったので、野菜を炒めてみました。
まろやかな塩あじ

鯖の味噌煮、定番でほっとするお味です。