2019年11月23日

朝ごはん
ケンタのビスケットとナゲット、ヨーグルト、紅茶
J29z8kZ1V1.jpg
ケンタのビスケットとメイプルシロップ、たまに食べたくなります。

今日はお友達と3人でドライブに
ちょこっと紅葉も見えました。
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0680.JPG
実は別のお店に行ったら10時すぎでもう予約いっぱいだったので、急遽探したしみずさん。
見た目が普通の民家です。
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0683.JPG
干し柿干してありました。

入り口も、お玄関って感じ
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0684.JPG
縁側の席に通されました。
椅子とお座布団も、祖父母のお家に来たみたいです。
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0686.JPG
絵画や、ご先祖様の写真が飾ってありました。
ますますの、祖父母の家感
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0691.JPG
のんびり縁側のぽかぽか加減を楽しんでいたら、肝焼きが来ました。
5RxdbZvz01.jpg
ぷりっとしてクリーミーな肝
タレの味も美味しいです。
うな丼の期待も高まります。

特上うな丼きました
FRqT8M5yPX.jpg
ばーん!
ふっくらうなぎが三切れ
皮はパリッ中はふわっと
uflpO0rCai.jpg
タレが少なめなのでうなぎの味が引き立っています。

そして、箸を入れると、ん?何か…
実は下にもうなぎが二切れ入って2段になっていました。
宝探し的な

肝吸いも、お漬物も全部美味しかった。
一軒目には行けなかったけど、大満足でした。

次の目的地は、恵那川上屋可児インター店
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0699.JPG
恵那川上屋 咲久舍カフェさんに行きました
下のオブジェは、栗きんとん型の椅子だそうです。
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0695.JPG
上列左が栗のティラミス、右が栗一筋(賞味期限30分)
前列左側里芋餅(生姜ダレ、甘辛味噌)、右はプリン
これを3人でシェアしました。
OmKpB_fYKc.jpg
先日テレビ放送されたという、栗一筋。
中にはメレンゲが入っていて、メレンゲ、クリーム、そして栗きんとん5個分の栗ペーストが乗っています。
メレンゲが溶けてしまうので、賞味期限30分なのかな。

あと、里芋餅も、プリンもティラミスも美味しかったです。

年一度の贅沢でした。

帰りの刈谷サービスエリア
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0700.JPG
イルミネーションが綺麗でした。
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0701.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0705.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0708.JPG
刈谷サービスエリアでは、いろいろ面白い物が売っていて、買い物も楽しくできました。

夜はもう何も食べられなくらいだったので、梅食べる酢だけ食べました。
45DU1_b7Ki.jpg
とてもさっぱりしていて、食べ過ぎの私にぴったりでした。

今日も一日お疲れ様でした。