2020年3月18日

朝ごはん
餅祭り(きなこ、あんこ、白菜、大根おろし)
加賀棒茶
FLt1NExSeF.jpg
お餅、朝からめっちゃ食べました。


今日は伊勢神宮にお参りに行きました。

まずは外宮から
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2112.JPG
(外宮)「豊受大神宮とようけだいじんぐうは、豊受大御神とようけのおおみかみをお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神みけつかみであり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。」
HP神宮についてより

という事で、お食事を司る守り神様に深くお参りに。

お参りの後はお昼ご飯
焼き牡蠣
8an9ZkdUbU.jpg
焼き牡蠣ぷりっぷり!

浦村の牡蠣のフライ、あおさのお味噌汁
OHKLcDCkFK.jpg
サクサク牡蠣フライ、ジューシーで美味しかったです。
タルタルソースも嬉しい😆

アッパッパ(ヒオウギガイ)
wero_NjSmi.jpg
貝柱が程よい食感でした。

ご飯の後は外宮参道で、お買い物。
伊勢菊一さんで、母に頼まれていた爪やすりを購入。
あと、お土産屋さんで鯛だし塩や、お菓子を購入。

山村牛乳さん
ここはフルーツ牛乳が有名です。
(映画テルマエロマエに出てきたフルーツ牛乳のモデル)
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2120.JPG
色んな瓶詰めの牛乳やヨーグルトがあります。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2118.JPG
これはミニチュア
ちっちゃくて可愛いです。
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2119.JPG
給食の停止に伴い、牛乳が余っているという事なので、私はホットの抹茶オレ(ラスク付き)をオーダー
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2121.JPG
温かくて美味しかった。
牛乳に浸したラスクもいい感じです。

続いて内宮
(内宮)「およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こうたいじんぐうは皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神あまてらすおおみかみをお祀りしています。」
HP神宮についてより

これは宇治橋
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2122.JPG
こちらが内宮(皇大神宮)
_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2125.JPG
身が引き締まる思いです。
お守りも買い直しできたし、
今年も参拝できて良かった。

夜ご飯
餅(餡バター、きなこ)、餅入り肉雑煮、焼き鳥
zUMnqkjz8e.jpg
餡バター餅が禁断のお味。
餅入り肉雑煮は、前に杵と臼で餅つきをしてくれていたお家の定番メニュー。
搗き立て餅だからこその美味しさです。

焼き鳥も美味しかったです。