2018年10月30日

朝ごはん
燻製ウィンナー、燻製ウズラの卵、チェリーブラウニー、ヨーグルト、紅茶
3FHrwG5ATK.jpg
今日はお出かけでカロリーオーバーしそうなので、ちょっと控えめ。
チェリーブラウニーには、チェリーが入っていて甘酸っぱさとチョコがよくあっていました。

刈谷ハイウェイオアシスの観覧車
気持ちの良いお天気です。
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5619.JPG
トイレの内装がゴージャスでした。
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5621.JPG
目的地
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5623.JPG
お洒落な建物です。
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5624.JPG
ここは、栗きんとんが有名なのですが、
恵那川上屋さんでは、カフェで色んな栗が楽しめます。

左上 栗一筋
中にはメレンゲ、カスタード、生クリームが入っていて、外側には栗ペーストがたっぷりかかっています。
gg18gmPLaM.jpg
この栗ペーストは甘くなく、見た目よりさっぱりとしています。
あまーいメレンゲと一緒に食べるとちょうどいい感じ。

そして、栗の味比べ
栗蒸し羊羹、抹茶栗蒸し羊羹、栗流し、栗の甘納豆、毬栗餅、栗きんとん
xn7qTakWAC.jpg
色々食べられます。
毬栗餅がもちもちで栗粉たっぷりでめっちゃ美味しかったです。
栗流しは、栗きんとんが中に入った羊羹で、これもまた上品な甘さと滑らかさで美味しかったです。

そして、栗ソフト
DVPrMwCAzA.jpg
食べ始めはミルキーな味わいで、後から栗の風味が追いかけてきます。
これも、おいしい。

飲み物は、マロンミルク
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5630.JPG
そこに栗が入ってるからよくかき混ぜて下さいねと、言われました。
すっごく栗の風味がして、飲みやすかったです。
マドラーでめっちゃかき混ぜました。

メニューです。
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5631.JPG
外の柵も栗の意匠で可愛い🌰
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5643.JPG
川上屋さんを出た後、志野・織部陶遊館へ
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5644.JPG
お土産も色々売ってました。
飛騨牛とキクラゲのしぐれ、どんな味か楽しみ。
ULTICtXAoR.jpg
お昼は瀬戸で、うなぎを食べる予定が
完売してました。
残念。

そこで、急遽道の駅瀬戸しなのへ

そこにあった敷島さんで刺身定食
2xN2brqR0F.jpg
めっちゃ分厚いお刺身でした。
NOwcT77pCV.jpg
まぁ、海全然近く無いんですけどね。

夜の刈谷ハイウェイオアシス
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5649.JPG
ライトアップが綺麗です。
唯一光ってるゴンドラにはかぼちゃが乗っていました。

一日盛りだくさんで楽しかったです。
今日も美味しくいただきました。